クズ所感

蟻以下が日々思うことをPDCAサイクりたかった。月2回程度。

20210421の所感~これまでのあらすじとこれからのこと~

やる気がでなくて焦るのはいつぶりだろうと思いながらブログを見返すと
いつだってやる気がないように見える。
こんな文章を書く前にやるべきことはたくさんあるのだけれど書きなぐっておく。 

 

2020年の振り返り(これまでのあらすじ)

1月:特に覚えていることがない。 

2月: 調子に乗ってドラムを始めた、が三か月くらいで飽きた。

3月: ドラムをする。コロナが流行り始めて在宅になる。直前は仕事忙しかったかも。

4月、5月:できることをしようと思った。自炊頑張ったり在宅ワークをしたり。

6月:自炊につかれて辞めた。

7月:自粛明けで毎週恋人と会う。嬉しい。

8月:この辺りは6月までの出勤停止で仕事が溜まってたから忙しかったかも。

9月:家でだらだらした。地元の人間はコロナに厳しい。

10月:ちょっとずつ病んでくる(毎年この時期)

11月:特に何もない

12月:ベース教室に通い始める。もう4か月過ぎてるのか。末から生きる気力を失う

1月:趣味をする

2月:このまま記憶力が落ちていくのはまずいと思い資格勉強を始める

3月:資格試験を受ける

 

ここ最近、具体的には12月末からうつ病手前になっている。
遊びよりも寝ている方が楽であり、寝なければ食べなくてもいいし
人間の皮をかぶれなくなっている。
が食べて寝ることが出来ているし人の前では元気な振りが出来ているので
まだなんとかなると思っている。

 

なんとかなっているが、なんとかしないといけないのは仕事である。
コロナが流行ったせいで在宅ワークが主流になった。
決まった時間に行う業務がないので仕事をしていてもしなくてもいい。
朝起きなくてもいい、そのおかげで朝うつ病で起きれなくてもなんとかなっている。
とても快適に仕事ができるようになって、締め切りもほぼ無くなって、
やる気もなくなった。

 

頑張りたいのに頑張れないとき、そうなった原因に「無価値観」があるといった
体験談に共感した。


周りの人間が良く出来る、自分は一人で仕事を進めていくのが難しい。
評価された仕事でさえ後輩に任せて自分は考える側、手を動かさない側になった。
これをやりたいがすぐできる気がしない。無力を感じる。
自分は何をやっても駄目だ、評価もされない、
これから歳を取ると求められるハードルも高くなるだろう。周りに置いて行かれる。
でも成長していると感じられない。どんどんきつくなるだろう。
とても苦しい。

 

今まで知的好奇心をお金に換えて生きてきた。
この仕事は自分に向いているのだろうと思った。
「好き」が、わからない。

 

「好き」さえあれば周りを気にせず自分のやりたいことに取り組めるはずだ、と思う。
その「好き」が、見えなくなった。

 

今まで生きづらかった。「普通に」生きるができないこと、コミュニケーションがうまく取れないこと、感情が分からないこと、人と違うことが、苦しかった。
最初は盲目的に好きになった人の為だった。
それから生きづらさを解消する為に「実在する他者」を作る仕事をしようと思った。
誰にも理解されなくて苦しい人に、一晩を乗り越えるための存在を作りたかった。


でも今はどうだ。人と違うことが仕事の価値になる。理解してくれる友達、家族、
恋人がいる。それらは些細なことで、一番は他者に折り合いをつけることが
出来るようになった。薬のおかげかもしれない。

 

私は生きづらさを原動力にしなくてもよくなった。
苦しみとともに物を生み続ける強力な力がなくなった。

 

それはそれとして仕事である以上成果を出さなければならないと思う。
原動力がなくなったとして、一人でお金を稼いで生きていかなくてはならないのだ。
自分は「すべき」で動ける人間ではないことを知っている。
この仕事は好きなのか?やりたいことなのか?
やりたいことに至るための手段だとして、頑張りたいと思えるものなのか?
振り返ることをせずただ成果を求めると今の苦しい自分になるのではないか。

 

今の自分には考えるだけの力がない。
回復しているとか客観的にとらえようとすることが良くない気がする。

これからのことは、取り合えず駄目になるギリギリのところまで生き延びて
その間に考えようと思う。

20191212の所感~冬をあと60回超えるということ~

厳しいですね。一冬が命がけでこの冬を越えることが出来るかが
毎日の不安なのに未来を考えると涙が出ます。これは病気です。

アラサーになると自分の祖母の体調が心配になる、祖母に会うために実家に帰る。
ぼけてしまって、目の前にいる人間と自分の孫が同一人物か分からない。
他人行儀な話し方に何とも言えない複雑な気持ちになるけれど、
話さなかったら後悔するし何ができるのか考えている。泣いている。
育て親にできることはなんだろうか。考えに蓋をしている。
このまま大事の時にも会えずにいつかを待つのか。
人の死はあっという間に来るんだよなぁ。

親の体調も心配になる。
自分の生きづらさは自律神経がぶっ壊れていることに由来していて、
更年期を迎えた親からそれを理解されるようになった。
親もぼける具合を見て、自分の数年後を想像する。脳は縮小し続けている。

 

人と生きることを考える。夜、一人で布団に潜り込む瞬間が何よりも怖い。
寝ると悪夢を見ることが怖い。明日が来てしまうことが怖い。
起きた瞬間ひとりであると現実を自覚することが怖い。
人間はトラウマに弱い。
それは一生解決できないのだ、親でさえ。助けてほしい。
泣いている。毎日、毎秒息が苦しい。仕事をしていても急に涙が出てくる。
存在することが耐えられなくなる。

一人で生きていくことは人と生きていくことより幾分か楽で、
泣いても喚いても一人なのだ、という慰めで毎日睡眠薬を飲んで、
朝はコンサータを飲んで、仕事が出来そうな振りをしている。出来ない。

人と生きるというのは私にとっての希望だ。
起きた瞬間ひとりでないという事実があれば生きて行けると思う。
人と一緒に寝て、人と起きることを夢見るから現実に絶望する。
なんともならないのに一人で生きていくという覚悟ができないので
毎日死にたいと言い続けている。無敵の人にはなれない。

20191111の所感〜虚無について〜

毎回楽しみにしている4のつく日に更新されているブログが、4日を過ぎても更新がない。
月初は寄稿なのでちょっと違うのだけれど、その方の文章が読みたくてnoteに手を出しました。

2019/11/04(月祝)|土門蘭|note

穴だとか、虚無だとか、言い方は変わってもずっとわたしの中にある、空洞のようなもの。ときどきその部分が大きく開いて喰われそうになる。虚無に喰われるのがいちばんこわい。なにもかもに対して求める心がなくなり、そのうち死にたくなるからだ。その感覚は、ひどい疲れに似ている。

いつそんなふうに、虚無が口を開くかわからない。幸せだなと思った瞬間に、突然やってきたりする。だからわたしは、それがいちばんこわい。

この方は私によく似ていると思った。私も、毎日綱渡りのような不安感を持って生活している。
私の胸が空洞になっていて、毎日何か達成しないと許されないような気がしている。
その空洞は底がなくて、何を入れても溜まることがなく、いつの間にか忘れられてしまう。
自分を褒めて達成感を得るとか本気で思えないし、他人に褒められてもすべて受け取れないのが悲しい。

年齢を経るごとに他の人との経験値に差ができてしまって、簡単なことすらできない
自分の息が苦しくなっていくような感じがする。
未成年の時は20歳には死んでしまうと思っていたのに、まだのうのうと生きているのかと
責めることとまだ生きていたいと藻掻くことで1日1日を忙しく生きている。

この方は私より年齢が少しだけ上で、子供もいるということは、
このまま年を重ねても同じように不安を抱えていくのだろうか。寂しい。

20191105の所感②~社会人同士の距離感・時間管理について~

後で書く。

①中堅社員との付き合い方

 だらだら相手の時間をとっても良くないなという話
 年齢によって仕事で求められることが重くなるし
 特にエンジニアは上司ほど勉強しているんだなという話

 1.遊ぶ時間が少なくなって寂しい
 2.解決①時間を決めて遊ぶ、守れる時間にする
 3.解決②仕事のモチベーションをご褒美で遊ぶためにする

 

②時間管理について

 これも現実でできる見積もりを取るのが難しい
 1.時間ベースでタスクを区切るべきか?考える分のリソースはどれくらいとれる
 2.これをやれば頑張ったことにする、目標とタスク量を決める
 3.2を達成したときに遊ぶ時間を区切る

20191105の所感~コミュニケーションが取れない話~

困りごと

・会話ができない

・話す言葉が誤っている

・文章として、過去現在混ざってしまい、結果間違った内容になってしまう

・かいつまんで話すことがむずかしい

・文章を最後まで繋げられない、何が言いたいのか言語化できていない

・例えば「Aさんに話しかけようとして探しているんです」
 →本当は「Aさんに話しかけるタイミングを伺っているんです」
  人を探していて見つけた後の状況で、
  1.Aさんを探していた
  2.見つけたので話しかけようとしている
  ことを同時に伝えようとして混ざる

・言葉が足りない

20191015の所感~開発業務管理について① やったこと~

GitHubに日々の人生を記録(管理)する - 日記、じぶんリリースノート、簡易的な個人スクラムによるふりかえりなど - このすみろぐ

じぶん Release Notes 0.29.5 - よしたく blog

自分ノート作りたい

----------------------------------------------------------------

研究開発では納期の概念が無いのでスケジュール管理が大事だけど、
続かないよねっていう話。

やってみたもの(2018/10~12)

Excelシート
・業務概要のシートに5W1Hで内容を書く
 (目的、人、期間、方法)
・報告内容のシート
 (日付、報告手段、報告内容、共有済、決定事項、期間、時間、次の報告方法)
・スケジュールシート
 (全部の作業の洗い出し、何曜日の何時に何割の力でやるか)

予定時間 実時間 予定日  
11:30 0:25     3割 10割 10割 5割
0:30 0:25 1月2日(3:35)          

 

9 10 11 13 14 15 16 17
15分 30分 60分          
               

P 上司と自分の1対1で主に一人で開発していたときの管理方法。
研究内容が難しく自分も上司も進め方が分からない、プログラムのレベルが
違いすぎて話ができないので、ただ上司の思い付きを鵜呑みにして開発すると
進まなない、納期の相談が「なるはや」しかないので帰れない問題を解決したかった。
D 報告内容に口頭で何を報告して、何を決定するための相談か、報告のゴールを
「報告内容のシート」を埋めてから相談に行くと自分の質問も的確になってスムーズ。
上司の話は誘導すべきですね。
納期相談は業務の洗い出しをして「スケジュールのシート」を見せながら
分かりやすく見積もりを出す。上司も仕事量を把握していなかったので。
スケジュールは急な作業が入ることが多く随時変更するので変更しやすいことが
重要。
CA 割とうまくいっていた気がする。
シートを作るのに時間がかかるのでサービスを探そう。


・Jira
 4人のチーム開発で利用した。ダッシュボード、カンバン、期間(名前忘れた)が
便利。別に管理用の人がいて、その人の使い方と開発陣の求めてるものが若干ずれてて
難しいなぁと感じた。チームで利用することが大事。あと重い。

・Trello(2019/08)

P 個人の研究業務でカンバンを使いたくて導入。使いやすさが抜群。
D リストに「未検討・いつかやる・すぐやる・処理中・対応待ち・完了・やらない」
を作る。未検討はアイデア段階、いつかやるは時間があれば手を付けるタスク、
すぐやるは緊急や直近のタスク、対応待ちはメール待ちとか人に投げた時、
完了は月ごとで「完了(8月)」は8月が終わったらそのリストごとアーカイブする。
項目が階層構造にならないので■などの記号で項目名を作った。
業務ごとにボードを作る。
CA 問題があって使ってない。
Trelloを開くのがめんどくさい、一日ごとのタスクが見たい、忘れてて溜まると最悪。
業務の洗い出しもタスクにしないといけない。解決したら使うと思う。

Googleカレンダ(2019/9)
 Trelloで一日ごとのタスクが見たい、開くのを忘れる問題があったので
Googleカレンダに予定として突っ込んだ。
毎日9時半と毎週金曜日の17時15分に30分予定を書くと通知が来る。
書く内容の例。やることと大まかな時間を書く。帰るときに→で結果を書く。
やるっていう意識が必要。全体のスケジュール管理はない。

------------------

【今週の目標:定時退社】
・〇〇の申請(午前中)→11時~15時までかかった
・〇〇開発
 -> 部材発注→OK
 -> 実機挙動確認
 -> ドキュメント作成
・配送業者に連絡
 -> 支払い先の通達→明日やる
-----------------------------------------